fc2ブログ

思いがけず、、嬉しい反響が。古民家ギャラリー「六衛門」

古民家ギャラリー「六衛門」さんの大久保さんから、「のりりんさんのブログで、知ったという人から電話いただいたのよ」と電話がありました。
私のブログは、ほとんど、私的なブログ、身内(嫁に行った娘たちに、近況を報告してる)や友達くらいしか、見てないと思っていたので、ちょっと、驚き。
これは、ちゃんと「六衛門」さんの紹介しなくては、、、。


広いお屋敷なんです。立派な門でしょう!!
六衛門の門
六衛門の薪ストーブ
ギャラリーは、木の香り。入口を入ると、薪ストーブがあり、とっても暖かくて、良い感じ。

六衛門の手編み
大久保さんは、編み物の先生です。生徒さんがいっぱいいらしゃいます。
六衛門の手作り作品

そして、2階も素敵です。昔は、御蚕さんを飼って生糸を作っていたらしいです。機織りなどもあります。

六衛門2階おひなさま
六衛門の2階
3月のイベントに是非、足を運んで下さい。3月7、8、9日。電話0297-83-7287取手市上萱場251
スポンサーサイト



ソチより寒い日本

ソチ5輪も、スケートの羽生の金メダル始め、次から次と、取れ出して、感動を、届けてくれだしてます。
日本では、大雪で、交通機関も麻痺状態、あちこち、集団孤立状態、地球そのものが、冷えているみたいです。

2階からの雪景色
前回8日の積雪の写真です。
積雪30センチ
金曜日から、家に泊まっていた、次女、日曜日に、旦那さんが(友達の4輪駆動、スタットレスの車を借りて)迎えに来て、やっと帰れました。(潮来は、雪積もってなかったそうです)
家の猫、外が大好き、この雪の中、庭に出たがります。
雪なのに外が好き


前回のブログで、ちょこっと紹介した「古民家ギャラリー六衛門」2月7、8,9日の3日間イべント企画していましたが、この雪で、1日のみでクローズ。3月にまた企画があります。(たしか月始めの7、8、9日だと思う)

私が作ってる和風の物が、古民家の木造によく合います。良かったら、見に来て下さい。(取手市上萱場251)大久保さん
電話0297-83-7287

和風の巾着とバッグ

2人の娘からのサプライズプレゼント

2月の7日は、予定が無いようだったら、空けておいてね。その日は、家に(入谷)お泊まりだよ、、と2人の娘たちから言われてました。どうも、3人でちょいとリッチ
な食事をするらしい、、位に思ってました。

前日から、泊まりできていた、次女と、朝8時35分の常磐線に乗り、入谷の長女の家に。
そこから、3人で、地下鉄を乗り換え、。西新宿に。

連れて行かれたところは、パークハイアット東京、高層ホテル52階ニューヨークグリルでした。

パークハイアット41階
パークハイアット41階2
そして、52階の最上階のニューヨークグリルに。
前菜1
ハイアットのデザート1
ハイアットのデザート2
リッチに頂きます
前菜いっぱいいただきます
それぞれメインディシュ
席を移動して、デザート、、お腹いっぱいです。「お母さん、朝御飯食べないで」と言う訳です。
デザート頂きます
アイスクリーム
デザート食べ放題
11時半から3時過ぎまで、ずーと食べっぱなしです。素敵な場所で、リッチな時間、日頃の親の介護や、炊事、洗濯などから解放52階からの展望
52階からの展望と美味しい料理、、こんなに幸せで良いのかしら!?
孝行な2人の娘に感謝です!!

少し遅い新年会

メンバーの都合のいい日が、2月4日、、しかも、テレビで、「雪になります。」との予報。
久々の、キリタンポ鍋、ここのところ、ちゃんとした料理を作って無くて、感が戻りません

それでも、気の合った仲間で食べたり、おしゃべりしたり、楽しい時間が、過ごせました。
いただきます
ウド、肉団子、漬物


いっぱい食べて、おしゃべり、「お腹いっぱい」と言いながら、デザートは、別腹、別腹。
「差し入れよ」と持ってきてくれた、げんこつシュウクリーム、絶品でした。
げんこつシュークリーム

予報どうり、雪がちらほら。帰れなくなったら、大変です、話は尽きませんが、皆様、気をつけて。
あっという間に、雪が

石蔵館で、コンサート

長女が、高校生から、ずーと習っている「お琴」の先生が、龍ヶ崎市内にある、「石蔵館」で演奏するとのこと、
龍ヶ崎市内で、日曜日テニスをしている、旦那と2人で、演奏を、聴きに、出かけました。

午前は、フラメンコギターの演奏、午後から、先生とお稽古をしてもらったことのある先輩の連弾です。

フラメンコギター
三浦先生です
連弾です
龍ヶ崎の町おこしの1つ、、コンサートは、3回目だそうで、音響効果も良く、素晴らしい演奏でした。

蔵を利用した、イベント、、と言えば、、取手上萱場にある、古民家ギャラリー六衛門は、古民家が、見事に、ギャラリーになってます。これからもっと、もっと、素敵いなると思います。本当に楽しみです。>(取手市上萱場251、電話029783-72787)

和風の前掛けを、注文していただいたので、今、製作中、、少し、紹介します。

変わりエプロン
三角エプロン
プロフィール

noririnn3824

Author:noririnn3824
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード